tseki blog

my study room

curl で AWS の SigV4 署名ができるようになったらしいのでやってみた

きっかけ HTTP API の作成 curl でアクセスする --aws-sigv4 オプションについて きっかけ curl 7.75.0 から "--aws-sigv4" フラグが使えるようになってるっぽい!テストとかで AWS の API を呼び出すのがやりやすくなりそうだ〜これは嬉しい〜/ "curl 7.75.…

Amazon Cognito で複数の Idp を使って1人のユーザーを認証する

課題 例えば「Googleでサインイン」を併用している場合、 特に対策を行わない状態では、 同じメールアドレスでも Cognito UserPool のユーザーと Google のユーザーが別々に作成されます。 こんな時に、 同じメールアドレスのユーザーが統合され、 1人のユー…

ソースコードが読みにくい理由

GWも折返し地点に差し掛かりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 やや話題の「ユニコーン企業のひみつ」を読んで 組織やビジョナリー・カンパニー的な仕事のモチベーションに想いを馳せつつ、 GWの前半は手元のコードを眺めていました。 ユニコーン…

kubeadm & containerd on Vagrant(VirtualBox)

kubeadm を使った kubernetes クラスターの作成を行います。 dockershim が非推奨になることもあり、今回は containerd を使ってみたいと思います。

lxml を使った python での省メモリ XML 解析

www.ibm.com こちらのブログをみつけ、動作確認を行ってみました。

IntelliJ IDEA のインストールから Gatling を実行するまで

Gatling というソフトウェアをご存知ですか? gatling.io Gatling は Scala で作られた負荷試験ツールです。

AWS Cognito の client credential grant を JWT オーソライザーで試してみた

REST API に無い HTTP API の機能の一つに JWT オーソライザーがあります。 JWT オーソライザーを使用した HTTP API へのアクセスの制御 - Amazon API Gateway AWS Cognito UserPool 以外の ID プロバイダーを使っているときに、 場合によっては Lambda オー…

AWS Lambda のコンテナイメージ対応を試してみた

先日、AWS Lambda でコンテナイメージがサポートされました。 aws.amazon.com そこで、コンテナイメージを使用した Lambda の作成と実行を試してみます。

CKADを受験しました

CKADを受験したので、勉強した内容と体験談をまとめます。 他の方の参考になれば幸いです。 www.cncf.io

ブログを運用してみて感じたことを振り返る

TL;DR これまで2種類のブログを試した はてなブログ(無料) Hugo & GitHub Pages を使った静的ウェブサイト それぞれに良さ/大変さがあった 過去・未来記事の管理方法 記事を公開するまでの手間 カスタマイズ性・難易度 費用 ポータビリティ はてなブログ(無…